みどころ

文化・芸術 文化財

信州中野銅石版画ミュージアム

中野小学校旧校舎を活かしたミュージアム

この美しい木造洋館は、1896(明治29)年、中野尋常小学校西校舎として、建築されたもので、明治時代中期の洋風建築の特色をよく備えています。
館内には、赤川勲氏から寄贈を受けた著名画家の銅石版画を中心に、中野市ゆかりの彫刻家菊池一雄の作品を展示しています。
現在の建物は、1984(昭和59)年、中野小学校の旧西校舎の一部を移転復元したもので、市指定文化財となっています。

基本情報

所在地
〒383-0012 中野市一本木495-6
開館時間
【3月~11月】 午前9時~午後5時
【12月~2月】 午前9時30分~午後4時
休館日
12月29日~1月3日
入館料
無料
駐車場
普通車50台大型車3台
交通アクセス
上信越自動車道信州中野ICより約15分 長野電鉄中野松川駅より徒歩約5分
ホームページ
http://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014021200033/
お問い合わせ
一本木バラの会事務局 ; TEL 0269-23-4780

関連スポット

前ページに戻る
ページの先頭へ