日本土人形資料館

歴史にふれる、
ふるさとを感じる

東山公園にある校倉つくりを模して建てられた日本土人形資料館では、中野土人形をはじめ全国の土人形2000点余を収蔵・展示しています。それぞれの地で長い間生きてきた人形は可憐で愛らしく訪れる人々に潤いと安らぎを与えてくれます。
土人形絵付け体験も随時できます。

2021/07/16

【令和3年7月17日(土)~令和3年12月28日(火)】
企画展「立ヶ花人形 五代目人形師 西原久美江展」

【令和3年7月17日(土)~令和3年12月28日(火)】
企画展「立ヶ花人形 五代目人形師 西原久美江展」 写真第二展示室にて、企画展「立ヶ花人形 五代目人形師 西原久美江展」を開催いたします。

福助・招き猫などの縁起物や、歌舞伎の一場面を題材にした土人形など、計18点を展示します。

色あざやかな色彩や臨場感あふれる表情を、ゆっくりとご覧ください。

期間:令和3年7月17日(土)~令和3年12月28日(火)

場所:日本土人形資料館 第二展示室

開館時間:(3月~11月)午前9時~午後5時
     (12月~2月)午前10時~午後4時

休館日:毎週木曜日・年末年始

お問い合わせ先:日本土人形資料館
        TEL 0269-26-0730



このページの先頭に戻る

一般財団法人 信州なかの産業・観光公社
〒389-2101
長野県中野市大字豊津2508
TEL&FAX.0269-38-0383
「このホームページの著作権は、
一般財団法人 信州なかの産業・観光公社」
長野県知事登録旅行業 第 地域-626号
(社)全国旅行業協会正会員