日本土人形資料館

歴史にふれる、
ふるさとを感じる

東山公園にある校倉つくりを模して建てられた日本土人形資料館では、中野土人形をはじめ全国の土人形2000点余を収蔵・展示しています。それぞれの地で長い間生きてきた人形は可憐で愛らしく訪れる人々に潤いと安らぎを与えてくれます。
土人形絵付け体験も随時できます。

2021/07/02

【数量限定プレゼント期間♪】
1,000円以上お買い上げのお客様に(※入館料は含みません)
縁起の良い土人形「左馬」プレゼント!

【数量限定プレゼント期間♪】
1,000円以上お買い上げのお客様に(※入館料は含みません)
縁起の良い土人形「左馬」プレゼント! 写真改めまして、当館絵付け体験室に、土人形を焼く窯を設置しました!

陶芸の世界では、新しく作られた窯に火を入れる“初窯”の時に、漢字の「馬」を鏡文字で書いた器などを焼くそうです。
諸説ありますが、「うま」を逆から読むと「まう」=「舞う」。舞はおめでたい席で催されることから、福を招き、縁起が良いとされています。

これにあやかって、当館でも「馬」の鏡文字をつけた小さな馬の土人形を焼きました。
皆様におすそわけ出来たらと思い、数量限定で「左馬」の土人形をプレゼントさせていただきます!

■期間: 令和3年7月10日~数量限定(なくなり次第終了)

■対象: 館内お土産品や絵付け体験人形代等、1,000円以上お買い上げのお客様(入館料は含みません)
※館内見学せずにお買い物のみの場合、入館料はいただきません。

または『土人形体験教室』にご参加いただいた方
※6/13のお知らせ参照


「左馬」は、素焼きの素朴な色合いです。
※絵付け体験人形代で1,000円以上のお客様は、「左馬」も一緒に絵付け可能です。

ご来館お待ちしています!(^^)



このページの先頭に戻る

一般財団法人 信州なかの産業・観光公社
〒389-2101
長野県中野市大字豊津2508
TEL&FAX.0269-38-0383
「このホームページの著作権は、
一般財団法人 信州なかの産業・観光公社」
長野県知事登録旅行業 第 地域-626号
(社)全国旅行業協会正会員